采振木

采振木
ざいふりぼく【采振木】
バラ科の落葉小高木。 山野に自生。 葉は楕円形。 春, 白色五弁の花を総状につける。 和名は花序を采配に見立てたもの。 果実は小球形で紫黒色に熟し, 食べられる。 材は緻密で, 器具用。 シデザクラ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”